激動の時代を生き抜く力を実学と教養によって育むワオ高校は、好きな時間に好きな場所で学ぶことができる完全オンラインの学校として、未来型の学びを提供しています。
このたび、ワオ高校は、全国の中学3年生を対象に、『自分の頭で考える「哲学ノート」』を配布開始することをご報告します。
11月21日~11月25日の期間に全国の約10,000の中学校にサンプルと申込み用紙を配布し、賛同とリクエストをいただいた各中学校宛に必要数を送付します。
ワオ高校では、オリジナルの授業として教養探究を取り入れ、「哲学探究」に力を入れています。
哲学とは、問いを立てて「考えること」。ワオ高生は、常に、社会課題について考えたり、他人の見解を聞いたり、議論を通じて意見をまとめる機会を得て、実社会で生きる力を育んでいきます。
この数年のパンデミック、戦争、混沌とした世界経済、地球温暖化をはじめとした気候変動など、大人の私たちでも将来への不安を募らせることがあるでしょう。
ワオ高校は、未来に向かって歩みを続ける中高生の皆さんが、答えの出ない問いに真剣に取り組み、自らの考えを深めていく「哲学」の学びで、希望のある世界を創っていけるように応援を続けます。
「ワオ高・秋の哲学フェス2022」の詳細はこちら>https://cyberchildren.sakura.ne.jp/waotest/gakuiku_fes2022autumn/