2022/01/21教養・リベラルアーツ
先日、ワオ高校バーチャルキャンパスにて、経済探究の体験授業を開催いたしました。
今回の体験授業には、入学を検討している中学生のみなさんに加え、1期生と入学予定の中3生にも参加してもらいました!
授業のタイトルは「お金を借りて何かをするってダメなの?」、裏テーマは「信用」です。
先生からは「こんな見た目の人にお金を貸せる?」「アメリカドル、日本円、ジンバブエドル、ユーロの中だったらどれがほしい?」などの問いかけがあり、参加者は自分のアイコンを動かして意見を表明します。
入学予定の皆さんにもたくさん話題が振られ、いろんな回答を聞くことができました(皆さん自分の意見をちゃんと言えてて素晴らしかったです!)お金に詳しい参加者もおり、たくさんのことを学べる授業でした。先生が教えるだけでなく、対話による生徒同士の学び合いができることもワオ高校の特長です。
ワオ高校では現在オリジナル科目「教養探究」を体験できるイベントを開催中です!
体験授業に参加してみたいという方はこちらのページをご覧ください。
次回の体験授業は、1月26日(水)18:00~18:40、「人間とAIの境界線はどこにある?」というタイトルでお送りいたします。
ご参加お待ちしております。
2022/01/21教養・リベラルアーツ
人気記事
音楽は哲学~創作意欲を喪失した作曲家J.ブラームス~【オモシロイ教科学習 (音楽探究編)】
教科そのもののおもしろさをワオ高校の教員と一緒に探究する「本当はオモシロイ教科学習~親 […]
2023/10/03
落語「出来心」の花色木綿ってどんな色?【謎解きサイエンス】
「謎解きサイエンス」は、ワオ高校のオリジナル科目「科学探究」の学び体験イベントになりま […]
2023/09/25
2030年には必要とされる能力が変わっている!? 世界の教育方針にも変化が
1990年代にインターネットが世界規模で急速に普及し、そこから現在にかけて、社会は大きく変化しま […]
2022/05/06